究極の有線リモコンさ

 この回路はロボコンのデモで子供たちにも遊ばせるという、ロボットを制作した私たちには ハラハラドキドキの企画の途中で思いついた最も素晴しい有線回路です。他のものとどう違うか。それはね…。
 小さい子供というのは複雑な操作がわかりませんね。スーファミのイメージが強いためか、 マシンの操縦をゲームのように操縦したがるのです。そこで簡単な操縦、つまり前を押したら前、 右を押したら右に回転する回路を考えたのです!!


 一見しただけではわけがわかりませんね。詳しい説明を書いてもわからなくなるので簡単に説明すると…。
 クロスを利用したのです。 マシンを前後させるにはスイッチにモーターを2個つければいいのですが、 マシンを回転させるとなるとちょっとたいへんです。理論としては左右のモーターに逆の電流をながせばよいのです。 クロスを利用すれば簡単なのですが、一つ問題がでてくるのです。それはマシンを前後させる回路と 回転させる回路を組み合わせるとそれはショート回路となってしまうのです。私はここから使えるよ うにするまでかなりの日数を費やし、やっとこの回路を考え付いたのでした。
 ここまでくどくどと書いてきたのは実は最後の工夫をどうやったか忘れてしまったからなのです…。 回路図を見てかんがえてね。