2001年・
[1月]
[2月]
[3月]
[4月]
[5月]
[6月]
7/30
MAMA'S KITCHEN!!!!
今日昼間に職務違反のようなメールが届いたり届かなかったりした.
まぁ今日は社員クラブの晩飯をキャンセルにしてあったから,そのメールに添付されていた
ウィルス付のxlsファイルに記されたお食事処に逝ってみた.
スープカレーが食えるらしい.
で,逝ってみたところ迷った.
江部乙って読めないし.
辺りを見渡しても畑しかない・・・と思ったら,ちょっとライトアップされたログハウスがぁ.
なんか畑の中をお店に続く道が続いていて,映画「フィールド・オブ・ドリームス」の
エンディングのようだった.
そして直感でわかりますた.
一人でくる店ではないと.
でも道はお店の前まで続いている.
もう途中まで着ちゃったよ.
だからお店の前でいそいそとUターンして帰りました.
竜之介さん,大丈夫!?
7/28
もうスライスはしない!
最近ゴルフを結構がんばっている.
といっても打ちっぱなしだけど.
ちょい前はスライスさんだったけど,理詰めでなんとかなってきた.
ようはボールがあって,クラブの位置が決まってグリップが決まるんだね.
あとはバックスイングで振りかぶりすぎると腰が先に回りきって開いてしまうんだね.
だからスライスさんだったのだけど,バックスイングを小さくコンパクトスイングに
したら真直ぐ飛ぶようになった.
あとは腰の回転を上手く使えば飛距離も出てくるんじゃないかと思う.
そういや今日は社員クラブに戻ると車調と武腸がぁ飲んでた.
当然巻き込まれたけど,結論からいうと車調と武腸は面白いんだぁな.
詳しくは書けないけどさぁ.
明日はメロンを送ろうっと,あそこに.
7/25
どーんどーんどーんどーん!
サブウーファは良い感じで鳴り響いている.
トランクスペースじゃなくて運転席の下というのがよいのだろうね.
とりあえず,あるとないとでは全然低音が違うというのがわかった.
音といえば,まだフォーン付けていないんだよね.
今週末にnetzに行って1ヶ月無料点検を受けてくるんだけど,そのあとに付けた方が無難だ.
ところでvitzってセンターメータだから車内が暗いんだよね.
だからイルミネーションを買わねばなるまい.
今日スロット(クラフトジャムではないぞ)で負けた分で買えたな・・・
はたしてi-mode未来日記で恋愛は成立するのか!
7/22
買っちゃった.
今日はスーパーオートバックスに行ってきた.
手稲にあったんだけど,あれは場所わかりづらいわ.
ロゴが「SuperAutobacks」だから文字が長くてわからないのだね.
最初ファミレスになんでこんなに車が並んでいるのかなぁと思ったらそれがそうですた.
店の外ではジャンケン大会をしていてPIAAの商品がもらえるようだった.
PIAA?
あ!ステージには中島悟がいた.
おっさんだった.
やはり彼は車に乗るか監督をしてなんぼなんだなぁと思う.
さて,店内は広い!
そのへんのオートバックスなんかってな感じだ.
品揃えも豊富で来て良かった.
今回の目的の商品はサブウーファーだ.
でもmy vitzの純正オーディオはウーファー用出力端子なんて付いていない.
FSPから信号取って・・・だ.
ちなみにvitzの純正オーディオ端子の配線を聞きに午前中はNetzに逝って来たりもした.
ウーファーよりもRSPを買うべきかなぁとも思ったけど欲しいのはウーファーだ!
RSPは次の次かな.
ちなみに次はオーディオそのものだ.
だって最低でも4ch出力のあるオーディオにしなきゃRSP付ける意味ないじゃん.
ついでにMD-CDにしたいなぁ.
あぁお金がかかるなぁ.
で,結局買ったのは Victor JBC CS−DA222 だっつってもわからんでしょう.
でかいボックスウーファーはトランクスペースが潰れるからvitzには不向きだ.
これはシートの下に置いて横がら重低音をズンズン吐き出すタイプだ.
価格も安くて19,800円くらいだった.
その場で取付けても良かったけど込んでいたし,オーディオくらい自分で付けれるしね.
でも今日は雨だったから取付けはできなかった.
今週中にはなんとか付けたいね.
そうだ.
本当は予算を3万くらいにみていたから,余った予算でBOSHのホーンも買ってみた.
3000円に寝下がってた.
これもそのうち取りつけるとしよう.
それからそれから.
そういえばALPINEのFSPを持っていたなぁ.
これはS下さんから去年くらいにもらったやつだ.
少なくても今のvitzのよりは良いはずだ.
なんで気付かなかったのだろう.
これも・・・今週中に取りつけるとしよう.
ん〜ハーフダイムはやはり面白かった.
7/21
あぁティッシュがぁぁぁぁ!
今日は天気も良いし一気に洗濯してしまったらティッシュさんも一緒だった.
あぁ見るも無残に・・・良い感じに全体的にまぶさっている.
部屋でティッシュを取りながら泣いた.
ところでさっきニュースで車の事故を放送していたけど,なんてことでしょう.
その事故車輌はSOLEILでしかもステアリングにはボスが付いていた・・・
おっかねぇ.
北海道でSOLEILにボス付けているアホなのはそういないぞ.
もし今もオレがEPに乗っていたら同じ運命に遭っていた可能性82.35%だ.
vitzに乗り換えてよかったぁ.
明日は札幌のスーパーオートバックスでウーファーを買うぞ!
7/18
4000以上はすんばらしい!
そろそろvitzRSの走行距離が1300kmを越えたから,岳でぶん回してきた.
いいねぇ.
1stのふけが良い.
けど,すぐオーバーレブになるから2ndへ.
2nd,3rdで4000rpmを超えてくると加速がバツグンだ.
軽いから挙動がクイックリーでハンドリングも爽快だ.
インプレッサにも乗ったのだけれど,まぁ比較するものではないがな.
加速がちがうがな.
でもライトスポーツという意味では全く問題ないぞ>vitzRS
さて,ウーハーでも買うか.
ジュリアン!
今日の寮の晩飯は牛カルビの焼肉だったが,そんなことはどうでもいい.
TUTAYAでMI-2とエロビ借りたのもどうでもいい.
何がって,寮に帰ると食堂に花鳥がいたということだ.
お酒が入っているからだろうけども,こうして可聴が誘いにきてくれるのはうれしいことだ.
誘い?
まぁ当然ジュリアンに行きますよ.
明日は平日なのだけれどもね.
やはり7:00には出ないとな.
ところで,カートいくらかかるの?
メソッド!
あぁお日様が出てこないから車洗えないじゃないかぁ.
奈井江から上砂川に抜ける道がまぁまぁ面白いんだけど,俊介・・・もとい,森の中を
抜けるものだから,虫さんがいっぱい付いて取れないんじゃぁ.
窓もベタベタだから油膜取ってガラコ塗って,想像するだけでも・・・疲れるなぁ.
白い車は汚れが目立つけど,ステッカー貼ってごまかすか.
今欲しいのは少し大きいBridgestoneのデカールだな.
ペダルカバーも欲しいな.
自分で買えってな.
7/10
またまた1週間ぶりのUPですな.
昨日は砂川の小学校でミニバレーをしてきた.
別に小学生とたわむれるのではなくて,おいちゃん,おかぁちゃん,おねぇちゃん,会社の人
とかが,まぁ汗でも流しましょうようふふといった気軽なものだ.
普段から動かないのにクイッククイックって激しく運動したら両足親指の皮ペロンだわ.
今週末は行けるかしら.
とりあえずこっちでスポーツできるようにゴルフクラブ(父のお古)とテニスラケット(2980円)
を持ってきた.
なんか脂肪燃焼させないとマジで最近やばくなってさぁ.
目標65kgで現状73kg.
7/3
RS〜!
ここのところ日記を更新していなかった.
でも弊社の基本実習期間も終り,現場に仮配属されてちょっとは落ちついたから.
vitzRSも手に入ったし,あとは160万の借金があるだけさ.
そのうちモリモコの写真もアップするからぁ.