純正の室内はダークグレーで統一されています.
個性を出す為にインパネとツィータカバーを塗装してみました.
![]() |
純正部品に直接塗装してしまうと後でもとに戻せません. ですから解体屋で塗装対象の部品を購入しました. 室蘭市にある「チバ解体」で1000円で購入しました. 激安ですね. |
![]() |
塗装するパーツとしないパーツがあるので分解します. 透過のシールも剥がしておけばマスキングをする必要もありません. 塗装するパーツはインパネ本体とポケットの蓋,そしてツィータカバーです. 解体屋では野ざらしで結構汚れているのでよく洗浄します. |
![]() |
塗装色はボディーとおなじホワイトです. ただツヤありだと塗装面が広いので下品になってしまいます. ですからマットホワイトにしました. |
![]() |
基本ですが,塗装は薄く吹き付けてよく乾燥させてから重ねました. マットホワイトの上にはマットクリアを吹き付けて塗装面を保護します. |
![]() |
慎重に組み上げます. せっかくの塗装を引っかいてしまうわけにはいきません. 黒と白のコントラストがきれいです. |
![]() |
純正の姿です. これが↓のようになりました. |
![]() |
完成です. ダークグレーにホワイトが映えています. オーディオ部もホワイトにした方がいいですが社外に替えたときにやろうと思います. ツィータ部にもアクセントがつきました. |