そして今日、とうとう支払い完了しました、車のローンの。
ぱちぱちぱち。
残り600千円、予定より1年早く支払い完了したオレはエライ。
つか、来月にすればよかったかなぁ。
貯金のこりが、・・・6万くらいしかない。
今月生きていけるかなぁ。
でも来月からは50千円づつ溜めれられるから、うれしいのっ。
さっさと溜めて、滝川へ脱出だぁ。
昼休み中に室蘭の出張先に到着。
いやぁすごかった、会社の規模がちゃうよ。
資本金も弊社の30倍はあるし。
あっ、一応会社名は伏せなきゃならないんで、想像して。
ほら、室蘭にあるおっきな2つの会社、あそこです。
そこで面白い人に会いました。
鍛刀所っていって、日本刀を作っているところがあります。
そこで色々と説明してくれた新弟子さん。
どうもどこかで見たなぁと思って聞いてみると、やっぱし大学の先輩でした。
直接面識があるわけじゃなくて、当時そこに就職して刀作るってんで話題になった人。
新聞にも載っていたなぁ。
こんな人生もありかな。
結局会社に戻ったのは19:00。
そしていそいそと帰社。
なぜなら飲み会だから。
会社の先輩の家には庵があって、そこで焼肉ができるから。
18:00スタートで到着が19:30だから、すでに皆さんできあがってた。
つか、疲れきっていた。
前日に秋田の戦士と飲み交わした後では辛いわなぁ。
そんなこんなで24:00までダラダラと。
やっぱ外はいいなぁ。
海いきてぇ。
クラスは、男子1部、2部、女子1部、2部、シニア、混合の6つ。
オレは男子2部、これはテニポン初心者が参加するクラス。
1部は6ブロック内でリーグ戦して上位1チームでトーナメント。
2部は5チームでリーグ戦して順位決める。
つまり4勝すれば優勝。
優勝チームとオレ等(テニポンはダブルスしかない)はお互い3勝どうして対決
したんだけれど、負けちゃった。
優勝できると思ったんだけれどもなぁ。
相手は50代と60代のペアで、オレ等は20代と30代のペア・・・。
これは言い訳させてもらうけど、経験と練習の差だよ。
なんで2部出てくるんだよぉ、初心者ぢゃないじゃんよ。
もっと練習して、次は1部で優勝するんだから。
スポーツってさ、直感で動くタイプと理屈で攻めるタイプの人がいるじゃない。
オレ理屈派。
なんで助走するかっていうと、高くジャンプする為だし。
なんで高くジャンプするかっていうと、高いところで打つ為でもあるんだけれど、
高くジャンプすれば空中に長時間いれるわけで、要は空中でアタックの姿勢を
作れるってぇことだ。
まだまだあるけど、ここでうだうだ言ってもつまらないからこのへんで。
とにかく、スポーツも仕事もそうだけれど、事にはかならず理由があるんだから、
「こうしなさい」って言われたことをただやるだけではいかんよ、効果がないよ
ってことを言いたかったのでした。
でぇ、それからいろいろ話しているうちに「遠距離するっ?」って話題に。
札幌と伊丹(大阪府の隣り)、めっさ遠距離じゃん。
一応プラトニックか。
メル彼/カノの関係で、お互い彼/彼女ができるまでという期間限定。
お互いしばらく浮いた話はなさそうだから、逆に先にカノ/彼作った方が勝ちなのか。
そういうフリなのか。
浮いた話があれば沈んだ話もあるわけで、あぁなんてこったい。
はねとび、ビデオで予約できてない。(+_+)
予約画面見ると「月曜1:35〜2:00」になってる!
これぢゃ日曜深夜じゃない。
オーディーにアンプつないだときに電源抜いたから、そのとき設定間違った。
ちくそー
で、奈井江に戻ってからどうしても車洗いたくて、砂川のコイン洗車場でジャブジャブ。
さぁワックスかけて鏡面に仕上げようと思ったら、思ったら日が沈んでゆく。
そしてこの洗車場には・・・照明がない、ワックスかけられないじゃんよ。
つーことで、照明のある洗車場を求め一路、滝川へ。
その途中で○KI-D○KIに寄ったんだけど、オーディオ用アンプ発見。
8千円/台なので、とりあえず購入。
ホームシアターってのがあるけど、今オレの部屋では昔のオーディオに
ビデオやらPS2やらつないで、でっかいスピーカで音鳴らしながらDVDとか見てる。
アンプならフロント、リア、センター、ウーファといっぱいスピーカつなげるからね。
配線して、電源入れて・・・「ボンッ!!」
おぅ、なんだ!
入力信号ないのにスピーカにノイズが、ボリューム最大でノイズは入る。
これは・・・ジャンク?
1ケ月の保証があるからジャンクだったらキャッシュバックしてもらえるけさぁ。
もしかしたらつないだスピーカのインピーダンスが足りなかったかも。
オーディオ詳しい人、ヘルプ。
ちなみに今深夜0時で、これ以上の爆音は無理だから明日やろっ。
映画観たいなぁ。
マ人リックスリ□ーデッド、チャーリーズ工ンジェル2、夕ーミネー夕ー3・・・
さてさて、どうしたものか。
さて、ユンニの湯到着・・・も激混み。
「館内大変混雑しております」の看板も。
ゆっくりとつかりたかったから、ここはナシの方向で。
ぢゃぁ近場で他に温泉は・・・とじゃ○んを見ると、もうちょい
南下すると「鶴○湯温泉」ってのがあった。
到着・・・するも、駐車場もなくて、なんか昔の銭湯みたい。
言うなれば、小汚らしい印象。
うーん、ここもナシだな。
じゃ○ん、じゃ○んと・・・さらに南下すると「とねっぷ温泉」てのを発見。
着いたけど、ここは・・・門別じゃん。
そりゃ日高自動車道を通ったはずだよ。
とねっぷ温泉はそれほど混んでいないし汚くも無いし、ここにしようかと。
もしここがキャンセルだったら「レ・コードの湯」に行こうとも
思ったけれども、それくらいの覚悟はできていたけれども。
で、いざ入ってみると、やたらとお祭り騒ぎ。
射的とか綿あめとかやってる。
最近の温泉はこうなのか?
どうやら入館100万人達成のお祭りだったようで。
入口は込んでいたけれど、中はそれほどでもなかった。
でも脱衣所で「そんなん200万で売ってやるよ」と、
金の極太ネックレスで軽くパンチの褐色のおじさんが携帯でしゃべってるぅ。
・・・帰ったほうがよかんべか。
と思ったけど、どうやら馬の話みたい。
そうか、ここは門別だから、お金持ちの馬主さんが常連さんっつーことなのね。
室蘭のウィンズもそうだけど、きっと地元の馬主さんが建てた温泉なんじゃないかなぁ。
それなりに建物も立派だったし。
で、肝心の温泉は、内湯が5種類くらい、露天も2種類くらい、バラの湯とかあって
それなりに良かったよ。
もうちょい温度高いほうが好みだけど。
さ、帰ろう。
帰りは早いもので、滝川に着いたのが8時くらい、往復345km移動した。
・・・豊富温泉行けたんじゃない?
さ、今度はどこ行こうかな。