03/31 ようやく

 「少○サッカー」のDVDを買いました。
やっぱ面白い!
しかもレンタルのと違って特別特典付きだから、メーキングも見れたし。
センスがいいってのはすばらしい。
でね、「スウ○ートノベンバー」も購入。
こちらはそうね・・・やっぱし泣けるわ。
もし自分がネルソンだったら、サラだったらと思うと胸がつまるっすよ。
映画のワンシーンに似たシチュエーションに遭ったこともあるし。
そろそろ寂しくなってきたぞ、こんちくしょー。

03/29 トーンポンは食うねぇ

 昨日はトーンポン君の送別会だった。
彼は芝○工業大学の留学生fromタイランドで、社会勉強ってこった。
1週間がんばったね、仕事もススキノもってことで送別会。
で、今日は札幌に一泊して九州へ行くってんで送っていったよ。
途中でお昼食べようってなってマジスパ連れて行こうと思ったんだけど、
彼は辛いのが全然だめで食べられないって。
で、何が好きかと尋ねたら、それは吉○屋の牛丼でした。(+_+)
何よりも牛肉が好きなんだって。
特に味の染みた薄い肉がお好みだそうで。
オレはいつも大盛たまごけんちん汁を頼むんだけど、彼は違ったね。
「特盛、牛皿大盛、たまごを下サイ」
いろんな意味で器が違ったね。
食ってるときの顔も幸せいっぱいでさぁ。
もしゃもしゃ食べてるよ。
トーンポンは食うねぇ。

03/26 除雪しとかんかぃ

 埋まった、vitzが寮の駐車場で。
確かにザクザクだったけど、まさかこんなところで埋まるとは。
つかよ、除雪しとけよ>管理人
管理人の意味、ないだろ。
それにオレがスコップで雪掘ってるの寮の中から見てるんなら手伝えよ。
結局通りかかった社長にヘルパー貸してもらって脱出。
今日は機嫌が悪いです。
あと寝るだけだけど・・・

03/22 久々に

 室蘭へ行ってきた。
助手席には♀ではなくて、○玉△警の巡査が。
マエは恵庭にいるから、奈井江→岩見沢→栗沢→恵庭 に抜けていくのが
近道なんだけど、栗沢→恵庭で迷った。
農道に入ってたのが運の尽き・・・
でもまぁどこかで道はつながっているわけで。

マエから仕事のことを色々と・・・聞いたけど、要は内容がそんなんならいっぱい
お給料をもらっても文句はないってことかな。
詳しくここで書いてしまうと、マエはクビになるんで。

で、今回室蘭へ行った目的はチバ解体。
でもまぁ最初は講座に行ったけど、変わんねぇ。
オレが作ったプラモ、本棚、お面等玩具がそのまま残ってた。
いいんだか悪いんだか。
外に出ると室蘭のあの独特の空気がぽかーんと漂っていた。
いい大人なのになーんもすることない街。
空も青くてさぁ、そういえば最近は昼の空を眺めていなかったなぁ。
行ってよかった、室蘭。
で、変わったといえば、パルファン3の下の生協、潰れてた。
PARKOの通り、あそこ道路拡張工事が本格化してきていた。
マルカワが潰れてGE〇ができてた。
あと、やたらとほ○かほか亭ができている。
ちょっとずつ、ちょっとずつ変わっていくね。

さて、チバ解体で何を買いたかったのかというと、ビッツのラゲッジスペース
のフタ?上のスピーカ乗せるあの板。
前の板は・・・スピーカー埋め込むのに切り刻んですぃまってもうないのです。
この板、チバでは500円でした。
あいかわらずありえないね。
行ってよかった。

室蘭、また行こうっと。
今度は平日に行きたいなぁ。

03/19 耐えるんだ!

 仕事では耐えることも必要だ。
なんでオレ様がそんなことを言われなあかんのじゃ。
イライラ。
さすがに電話でも言葉に出てすぃまう。
「ですからぁ、・・・」
手にもったペンを、カツカツ机に叩き続ける。
電話ではお互いの顔が見えない。
直接現場に行こう。
そして丁寧に説明しよう、なんでそうなったのかを。
情報が少ないところからは推測による疑心しか出てこない。
あらゆるデータを提示して、わかってもらおう。
そうすれば解ってもらえるよ。
つか、解ってもらえたよ。
キレた方の負け。
オレの勝ち。

03/16 ナイスカット!

 今日はミニバレーの大会ですた。
結果は、予選リーグは2勝1敗で通過。
決勝トーナメントでは初戦敗退。
く〜!
準決勝には行けたな、悔すぃ。
今日の為に、今週はずっとバレーの練習してきたからさ。
総合的に見れば、やっぱり合同練習しなかったのが痛い。
個人的には、基礎がまだまだだねってとこかな。
でも、これまでやってきた基礎練の成果は出ていて、サーブのカットはなんとか。
アタックも決まるようになったし。
これまでの試合ではなんでもないところでミスしたり、決めるところでフカしたりして。
得意なところを伸ばすのも大切だけど、基本レベルの底上げも重要なことを体感。
今日の試合で、何を重点的に練習すればよいかわかったんで。
よし、今週からがんばんぞ。

03/12 いけるっ?

 今月末、大阪にいけるかも〜
仕事で1週間くらい。
でも「かも」ね。
そのためには、溜まりに溜まった仕事を片さないと。
でもあれだね、仕事っていうのは次から次から。
現場からの苦情も次から次へと。
どうなるかは、今月末に!

03/08 まずは形から

 ダーツ買った。
値段は様々で、5,200円のを買った。
3本でこの値段は・・・やはり高いのではないだろうか。
ダーツの先端は金属ではなくてプラスチック。
ゲーセンとかにあるエレクトリカルダーツってやつ。
これだと点数が自動計算されるから便利なのです。
が、一つガマンしなけりゃならないことがあって。
それはプラスチップの先端がすぐに折れてしまうこと。
へたっぴの証拠なんだけどね。
折れたら交換しなけりゃならなくて、これが600円/64本かな。
えぇ、ボードの方も買いました。
部屋で練習してます。

03/07 おかまじゃないのよ

 ビリヤードでの名場面から。
オレは1クッションで3番を手前のポケットに狙っていたから、少し強めにショット。
・・・いや、結構強めにショット。
そしたらクッションから跳ね返ったときに手玉は跳ねて、台から飛び出ちゃった。
そこにちょうともっすぃが。
手玉は放物線を描いて、もっすぃの股間へどっご〜ん!
その間はスローモーション。
「あぁぁぁあぁ」
当たった瞬間、「あっ」て顔になって、そして「あぁぁ」へと変わった。
ヤツはその場に座り込んだ、オカマ座りで。
「あぁぁあぁぁ」裏声でうめくもっすぃ。
「だぁっはっはっはっ、ひー」
もっすぃには悪いけど、人生のなかで、一番大笑いした。
オレも床にへたり込んで、しばらく起き上がれなかった。
いやぁ、ごめんて。
 

03/06 ビバ美唄

 今日は朝から打ち合わせや会議で机から離れていて、定時前に戻るとメールが。
「美唄で飲みますよ」
で、行ってきました。
会社の先輩の誕生日であったことと、養老○滝ができたこと、セール期間中なので
支払いの半額が金券としてキャッシュバックされること、
そのおかげで奥さんに飲みが許されていること、店員の長瀬ちゃんは23才だったこと、
その賭けに負けたこと(25才以上だと思った)、2次会の店で働いている女の子は
会社の同期の21歳のヤツと同級生だったこと、なんかがあって、面白かったっすよ。
オヤジ的で申し訳ないが、「何歳に見える?」で、30才以上の先輩方が20代に
見える吉○公佳似のその娘にも、オレは26歳に見えるらしく、若作りしているオレは少しうなだれた。
帰りは先輩方が「電車に乗りたい」というリーマン願望をかなえる為、JRに乗りました。
美唄ー奈井江は・・・いくらだったか覚えていない。
明日、上司にはフレックスで9:00〜って言ってあるから、今日は寝ようっと。

03/03 見たい!!

 ロ○ド・オブ・ザ・リ○グ2のCM見た。
あのじいさん、もしやパトリックスチュアート?
すんごい確認したくて、1を借りに行ったけど、どれもこれもレンタル中で在庫がない!
2も見に行きたいけど一人じゃぁなんだし。
見たい見たい見たい!!!
このフラストレーションを解消する為にマンガに走った。
「リベロ革命」
これはおもすぃ。
すんごいバレーの練習したくなること請け合い。
上手くなった気にもなれます。
うむ、本気でバレーの練習するかな。

03/02 どんどこどんどこどんどこどーん

 30cmウーファを買った。
札幌の○KI-D○KIに逝ってみたら30→5千円だったんで。
とりあえず買いだね。
部屋のオーディオにつないでみたら、やっぱパワー足りないからドンドコこない。
今のアンプ、パワー足りるかなぁ。
その前に滝川の○KI-D○KIでリアスピーカーを買ってこないと。
音質UPは雪解け前に完了して、それからマフラーとリップスポイラーかな。
・・・こんなんで寮でれるんか。

03/01 ふぁふぁふぁふぁーん

 会社の先輩のケコーン式でした。
でも、デジカメパクリーられたのでUPできません。
あしからず。
さてさて、新郎35歳、新婦22歳という、!!!婚です。
しかもできちゃってます、クローンが。
新婦は看護士だから、生後10ケ月まで安心サポートだし。
で、列席者の人数が久々にすんげーかった。
10人×25テーブル=250人。
もう無法地帯。
さすがにテーブルの上で全裸+キャンドルボーイはいなかったけど。
でも、幸せそうだからいいじゃない。
会社でアイパーの元ヤンお兄やんも、新婦のスピーチに泣いてたよ。
人は変われます。
オレはいつ・・・?
予定では2年後の29歳11〜12月の間にしようかと。
えっ?
相手は・・・