■□■□■  11月のぼやき(パクリ)  ■□■□■

2001年・ 11/25
買ってもうた
 先週は仕事忙しかった〜.
その分良いことが週末に一気に!
まぁ良いことというか,ジャパンカップのダートと芝どっちも的中.
ワ,ワイドで.
まぁ当たったけど配当は少ない.
その少ないあぶく銭ではマエハラの就職祝はできない.
ボーナスが入ってからガッツリやるか>マエ

 で,プリンターを買いました.
そろそろ年賀状の季節ですな.
去年までは大学の講座のプリンタを拝借(インクは自分で買った)してたから,
今年は自分でなんとかしなければならん.
それで札幌駅前のビックカメラに逝った.
いろいろあって,中にはその性能でこの値段?というやつもあったけど
「どこのメーカー?」「インクは滝川で売っていなさそう」という理由から却下.
やっぱりインクが何処でも売っているヤツがいいなぁ.
ってんで,一番ランクの低かった(安かった)EPSONのPM-730Cを17,800円で買いました.
まぁ印刷速度とかロール紙とか必要ないし,これで十分ではないだろうか.
早速印刷してみたけど,まぁ昔のに比べればすっごいきれいに出力できるよ.
あっ,これフチなし印刷できるのかなぁ.


11/17
ここはどこだ・・・
 今日は朝から注射された.
別に具合が悪いのではなくて,インフルエンザの予防接種ってやつです.
保険対象外ってやつで1本3000円.
高いんだか安いんだか.
とにかく,プチっと二の腕に注射されて午前は終了.
 午後からはマエハラと室蘭へ逝った.
本当は帯広逝くんだったけど,峠とか凍ってたらやだから室蘭へ.
目的は特に無いけど暇だったから.
改めて思ったのだけれど,室蘭遠い.
17:30頃に室蘭ついて,学食に逝ってみると牛トロ丼があった!
頼まなかったけど.
で,奥のほうでホリスケがやっぱりご飯をよそってたよ.
オキドキにも逝った.
あんまり得るものは無かった.
ここが室蘭に逝ったメインの目的だったのにさ.
で,その後3人でトン吉に逝った.
やっぱり満足まんぞう・・・イジリーは何処へ?
満腹にもなったし帰りました.
 マエハラを恵庭で降ろして,36から45を通って234から12に逝く予定だったんだけど
45から234で迷った.
雪も降ってきた.
途中までは「→岩見沢」って看板出てたんだけど,気がつくと山道に.
30キロくらいでタイヤ滑るくらい足場も最悪.
ここはどこだろう?
とりあえず道なりに進むとT字路にぶちあたった.
困った,どちらに逝けば・・・
雪道だったから車が通った跡がわかるでしょ,いっぱいタイヤ跡がある方へ逝ってみた.
・・・よけい山道へ.
街灯すらない.
真っ暗だ.
ヤバイ.
すると対向車線のほうに看板が!
通りすぎてから振り返ると「→234」
をを.
あのT字路を逆に行けばお家に帰れるよぉ
サイドターン!
・・・失敗.
バックして切り返して234に向かいました.
途中30キロくらいで車もステアも道も真直ぐなのに勝手に対向車線に吸いこまれたりした.
なんとか234に出れて,そこからは問題なく奈井江に帰れた.
着いたのは00:30.
はぁ,久々に胃が痛くなったよ.

11/14
食わせろ!
 今日は「味覚フェア」なるものに逝ったのだけれどプンプンプン!
始めからプンプンプンだったよ.
ホテルスエヒロで18時スタートだったんだけれど,ドカ雪のためにノロノロで遅刻.
着いたのが18:15.
そして・・・ホテルの駐車場空いてない.
いたるところ路駐のあらし.
車停めるところを探すのに15分くらいかかった.
プンプン!
そしてホテルに入ると・・・
人人人・・・人?
会場は人で溢れ返っていて,溢れて,廊下に人が染み出している状態.
入って400人って会場.
おかしいって.
廊下ではバカみたいに大音量でクジ引きをアナウンスしていた.
するとクジのアナウンスで「987番!」って.
いやいや,987人いるの?
確かにそのくらいいる!
パー券配りすぎだって.
あきらかに主催者が悪い.
調理師会の旭川支部だかなんだか知らないけどさ.
訴えられてもしょうがないな,あれは.
で,会社の先輩方がもう着いていたのだけれども,廊下のトイレットの前で輪になってた.
テーブルもなくて廊下のジュウタンの上に直接皿とかコップを置かなければならなかった.
そしてそして!
味覚フェアだから料理人が腕を振るって海の幸山の幸を!ってうたい文句だったのに料理がないんです.
おかしいって.
18時スタートで18:30にはもう料理がないってどういうことさ.
あるのはビールと天婦羅.
天婦羅も穴子と春巻きだけ.
これしかない.
バカの一つ覚えみたいに揚げてさ.
バカめ!
でも外に食べるものないからつまむでしょ.
油モノで気持ち悪くなったよ.
そして何がムカついたかって,会場から出てくる和服来たマダムがオレ等に放った一言.
「あらかわいそうね〜(微笑)」
!!!
てめ〜は来賓かなんかで海や山の幸を確保できたかもしれんがな,こちとら便所の前やぞ!
穴子しか食うてへんのじゃ!
テーブルもないんじゃ!
はぁはぁ
とにかく皆さん口を揃えて言ったのは「こんなひどいのは生まれて始めてだ」です.
ちなみにパー券は3000円でした.

11/13
ABS!
 とうとう雪が降った.
をを!
ABSすげ〜
前のEPなら「つるり〜」なブレーキングでも「ががが」って止まる.
タイヤも新品だし.
でも雪の量が多い(室蘭に比べれば)んだよね.
これからの朝は5分早く出ないと.


11/11
をを今日はポッキーの日じゃないか.
 だからといって食べたわけでわないんだけれども.
だけれどもエリ女は1-11を買っていたりしてたから外れたりもしたり.
たりらり.
早く雪降らないかなぁ.

11/10
vitzこら〜!
 今日は意を決してスタッドレスに交換した.
んだけどvitzコラ!
パンタジャッキで上げるときってドアの下の鉄板を立てて強度上げているところで挙げるでしょ.
でも油圧ジャッキで上げるときは指定ポイント(リアナンバープレートの下あたり)でどうぞ
って説明書に書いてあって,そうかぁと去年S↓さんからもらったジャッキ(油圧のやつ)で
うんしょうんしょってそこであげたんだけど(後で写真UPする)・・・
いや,マックスまで挙げたけどタイヤ浮いてないから.
どうすればぁ
そうかドアの下のところで挙げればいいのか.
でもこれやると鉄板ペニャって曲がることあるんだよなぁと思いつつ挙げました.
ゴム板かましたから大丈夫だったみたい.
でなんとか交換終了.
うーん,買うときにオフセットとかよくわからんから適当に選んだんだけど
フロントタイヤがツライチになってますな.
ってか出てるかも

11/7
これから冬どう過ごせば・・・
 今日はイエローハットに逝ってリモコンエンジンスターターを見てきた.
やっぱり電波が遠くまで届くのがいいなぁとか3万は高いなぁとか思いつつ
商品の箱の裏の「注意」を見ると衝撃的な言葉が!!!
「マニュアル車には装着できません」

・・・な,なんですとぉ!


11/6
200cc・・・
 今日は献血なるものをしてみた.
というのも,会社で昼休みにバスがきてさぁ.
事前に予約していたから逃げられなくて.
でも今まで献血をしたことがなかったから良い機会だと思いましてね.
なんでも普通は400cc抜くらしいんだけど,オレは血管が細くて400ccも抜いていたら
昼休み終っちゃうから200ccということになった.
いざ!抜いてみるとやっぱり出が悪くてなかなか終らん.
結局昼休みの終る直前の12:50に開放された.
昼飯食えなかった!

11/4
ジッポwithラピスラズリ
 ということで札幌に靴を買いに逝った.
のはいいんだけど,なんだか札幌に近づくにつれて対向車に雪が積もってるし道路にシャーベットがぁ.
江別過ぎて野幌辺りでそんな感じだったから夏タイヤvitzは引き返すわけにも逝かなくて強行.
結局雪は解けてなくなったから良かったんだけどね.
で,A○Cマートには人がいっぱいだけどたいして良い靴はなかった.
狸小路にあるなんだかって店には7800円であったんだけど.
型は良いんだけど白色だったり,色はブラウンで良いんだけどサイズがなかったり.
しょうがないのでキ○ヤ楽器でピックを買って狸小路を去った.
去りつつ思ったんだけど,外はすんごく寒いのになんでまだミニスカートはいてる女性が多いのだろう.
なんでこの時期になると地下街で菊の品評会をやっているんだろう.
なんでこんなに寒いのに雪印パーラーは営業しているんだろう.
・・・多くの疑問を残しつつ,ついでに4プラ最上階のフリマで前から欲しかったジッポも見てきた.
ジッポにラピスラズリが付いているやつさ.
うーん,純銀のノーマジッポに丸い宝石型ラピスラズリが付いたヤツが9800円くらい.
ジッポの広い片面にベタって付いているやつが6800円くらい.
宝石型は宝石が出っ張っててジャマ.
高いし.
片面ベタはその名の通り片面でさ,裏は何も無いんです.
これが両面だったらなぁ.
今度は別の店を回ってみるかぁ.

 寒いし暗いし万が一路面凍結したらイヤだからさっさと帰った.
ダメもとで帰り際に岩見沢12号線沿いに新しくできたらしいKIXZONEに寄ってみた.
入店するなり年会費200円で今日買えば2割引っていうクラブカードに入りましょうって勧誘.
良々みるとクレジットカードじゃない.
入らんよ.
で,その店になんと,ブラウンでgoodサイズのスクエアモード系シューズ?あるじゃない.
しかも5800円だ.
即買い!
ちょっと予算余ったからマルカワでセータ買って帰ったよ.
あっそうそう,例の呪われしリングは↓です.


11/3
79cm!
 今日はどこにも逝かない予定だったけど,銀行でお金下ろしてガス入れたらどっか逝きたくなってドライブへ.
奈井江→滝川→雨竜→北竜→黄金岬→増毛→浜益→滝川→奈井江.
とりあえず増毛→浜益→滝川は直線110ペースで,カーブはABSガンガン効きまくりで.
走行距離は200kmくらい.
うーん,もっと遠くへ行けば良かった.
それとコンビニで食料買ったときに「ウニおにぎり140円」買って食べたけど,あれは美味かったぁ.
140円ってどんなウニか知らんけど,ほら,ビン詰めの塩ウニってあるでしょう.
アレなんだね.
オレは塩ウニ大好き.
皆さんも是非.

 で,滝川についてからお買い物.
いやさ,本当にズボンがユルユルで脱げるのさ.
今までW83cmだったんだけど,今日ズボンを試着してみるとW79cmで逝ける!
ウエストはもうちょい細くなりそうだけど,ならないかもしれないし,とりあえず買った.
後でレシートみるとジーンズ1900円だった.
安いなぁ.
パーカーも買ったけど1500円だったし,デフレなんだなぁと実感.
予算が余ったから靴も見に逝く.
でも,あんまりピタピタっと心に響く靴がないなぁ.
おっあったけど,ウェスタンブーツは・・・服を合わせるのが難しいなぁ.
冬靴は底がゴッツくて,車の運転すると絶えずヒール・トゥになりそうだし.
明日札幌に見に行くかなぁ.
おぉ,実は今日は祭日だったんだ,だからどうってことはないんだけどさ.