9/30
ぶしゅー
壁面歩行機(修論ね)の部品加工と不具合の調整がなんとか終わった.
あとはプログラムを開発してとりあえずってとこだ.
昨日はビデオで「催眠」を見た.
最後まで見て思ったのは「エコエコアザラク1の映画と内容にてるね,るね」だ
.
ゴローちゃんが出演することでなんとかもったけど,はっきりいってC級オカルトだったね.
オレはこういうの好きだけどさぁ,菅野美穂がなんかかわいそうよ.
せっかく本格派の女優としてがんばろうとしてるのにさ,エコエコと役同じだもの.
ネタバレしないために具体的には言わないけど,人格変わったときに違う人の声かぶせるのは止めて欲しかった.
さて,今日は昨日工場で作ってもらったリアスピーカー台をネジ止めした.
低音が生きてくるはずだったが・・・よくわからん.
やっぱボロい車はエンジン音が直だからね (T_T)
あとフロントにタワーバー入れてたけど,エンジン回すとやっぱ干渉するから外した.
そしたら削ったエアーフィルタカバーから「ドコドコドコ」ってでかい異音が.
しょうがないからチバで1000円でカバー買ってきて,交換しようとすると・・・
あれ?なんかセンサーのチューブが外れてたん?
だから最近パワーなかったのか.
9/23
うりぃぃぃ!
最近は壁面歩行機を動かすためのセンサーとかその辺がうまく行かなくてキレ気味であった.
やっぱり光センサーは「自作します」なんて大見得切らずに,先生に買ってもらえばよかったん.
でもなんとか自作できたからこうして日記を更新できるわけです.
ところで,GTのリアシートいらないっていう人がいたから買った.
ホントはタダでもらおうと思っていたけど(だっていらない人にはゴミじゃん)金欠気味だっつーから
1000円で購入.
そのかわり余ったオレのリアシートは引取ってもらった.
そして装着・・・あぁ車の中身だけGTなのですね.
GTを探せ!っていうクイズがあったら出題にはことかかない.
ついでにフロントのタワーバーをもらって装着してみた.
う〜ん,キャブ車にはエアクリが干渉して付かないのね (T_T) だったが,強引に取りつけた.
エアクリのガワを削ったりして・・・
何とか付いたけどタワーバーとエアクリのむき出たフィルターが干渉してるぜい!
これはあれか?ある意味強化エンジンマウント,もといエアクリマウントなのか.
ちょっと走ってみたが大して問題はない.
ちょっとエンジンの振動がフレームを伝ってくるような気がするだけさ.
いや,ドアとかカタカタ振動してる!
やっぱだめじゃん.
でもあきらめないぞ!そうだタワーバーといっても中空の鉄パイプなんだからつぶしちゃえ.
「ガンガンガン!」
夜11時ころに駐車場で大迷惑なキンキン音を響かせながら鉄ハンマーで潰す.
をを!干渉しないではないか.
これでいいのね!
良い気晴らしであった.
9/12
最近これといって書くことねぇぇぇ
そろそろ修論なんとかしなくっちゃ.
先生も手が空いてきたから,遊んでいられなくなった.
最近は工場で部品作りを手伝って,つーか工作機械の作り方を教わったりしているのさ.
でも雨の日の夜は駐車場でタイヤ滑らして遊んでるのさ.
DQ7は画面切り替えでバグってフリーズしちまうぞ!
でもFFとは違った面白さがあるね.
さぁ明日は朝の11時から工場で工作だ!
9/7
オールナイトvol.6up.
9/5
EP82アップ.
9/4
コードネームは「M」!
4日間住み込みのバイトに行ってきました.
PGAプロゴルフマッチプレー選手権のゴルフ場の駐車場の管理とかの仕事であった.
場所は千歳のNIDOMというゴルフ場.
見た感じ高級.
外車いっぱい.
仕事内容は大きく分けて「クラブハウス前の管理」「イモ」「ギャラリー駐車場管理」「旗振り」だ.
「イモ」とは会場にきたギャラリーに帰りに配るイモの袋詰めさ.
「ギャラリー駐車場管理」とは,ゴルフ場にギャラリーが直接きたら混乱するから
ちょっと遠くに車止めさせて,そこから送迎バスでゴルフ場にギャラリーを運ぶんだけど
その車を並べさせて管理するのが御仕事.
「旗振り」は,ほらよく新装開店のガソリンスタンドとかではた降っているでしょう.
あれです.
そして最後に「クラブハウス前の管理」が俺が一部やった仕事なのさ.
それではクラブハウスについて説明しようではないか.
クラブハウスっていうのはゴルフ場の受付ね.
で,当日はプロゴルファーやら関係者やらVIPやらいろんな人を乗せた車が来るんです.
正確には「選手」「大会関係者」「業者」「イコロプレイヤー」「従業員」「タクシー」「バス」「VIP」さ.
クラブハウス前には駐車場が3つあって,近い順に「ハウス1」「ハウス2」「ハウス3」とある.
当然近い「ハウス1」には「選手」「関係者」「VIP」しか止められないの.
「ハウス2」にはあふれた「関係者」と「イコロプレイヤー」しか止められないの.
この「イコロプレーヤー」っていうのは・・・このゴルフ場はゴルフコースを2つ持っていて,
プロの大会やってるのにとなりのコースで一般客もゴルフしにくる・・・といった人なのです.
「ハウス3」にはさらにあふれた「関係者」と「イコロプレイヤー」を止める予備駐車場みたいなもの.
まず我々の業務内容を説明しましょ.
まず車がゴルフ場入ると入り口で警備さんに止められて,身分を確認されてOKだと入れる.
ときどき「○○さんに合いに来た」とかいって入ろうとする一般人がいるからそいつらを追い返すのが
彼らの仕事なのですよ.
まぁ本当にホテルオーナーとかに合いにくる人もいるけど.
それで警備さんは「選手です」とか「駐車券持ってます」とか「イコロプレイヤーです」とか
「バス行きます」とか「2台従業員です」ってトランシーバで言うのね.
するとつぎのチェックポイントの担当「チェック4」が「了解」とくるわけだ.
「チェック4」はT字路になっていて,そいつらをしかるべき道に旗って案内するのが仕事.
ここで「選手」「大会関係者」「業者」「イコロプレイヤー」「VIP」はクラブハウスに流れてくる.
でさ,俺は「ハウス1」の管理だったのね.
つまり,入ってきたこいつらを駐車場に誘導するのがオレ等の仕事なわけです.
車には「駐車券」とか「イコロ」とか書いてあるカードが所持されていて,「選手」と「駐車券を持っている車」
と「駐車券ないけどなんかVIP」な車を誘導して「ハウス1」に止めさせるのさ.
「イコロ」とか駐車券ない車にはあっち行け!ってやるのさ.
こんな仕事,どうですか?
最初は入り口でいろいろ言ってくれるんだけど,そのうち無線とかかぶって指示のない車が来りするのよ.
そういうのは瞬時にカード見て判断して誘導したりしないとダメなのだ.
わかんないからって一々車止めて確認してたら入り口でも確認してるんだし失礼だろ!っていうことになるらしい.
このへんが面倒だったね.
ちなみに初日は朝の4:50分出発でした・・・
二日目以降は5:30出発でした・・・
どの日も終わるのは16:00近くでした・・・
拘束されるのが12時間近くで,休憩とか引くと労働時間は5時間くらいでした.
でも休憩と労働が1時間サイクルですっげー疲れた.
これで日給8000で4日間.
3食宿代は払わなくてよかったから,まぁ割に合った仕事だったのかね.
でも,もう行かない!
ところで最終日に「M」という謎のコードネームがうわさされていた.
誰だ?
途中からバイトに入ってきた西武の松阪大輔似のヤツのことか?
いやちがう,なんだ?
「どうやらMっていうのは○○○○らしいっすよ」
オレと交代で仕事してた関西人が秘密を解き明かした.
どうやらヤツが来るらしい.
っていうかもう来てた.
これは帰りに見なくては!
オレの勤務が3:30〜4:00に入っていたんだけど,なんとそのときMのベンツがクラブハウス前に!
見られるのかMを!
3:50.
M出てきた!
車乗った!
「Mクラブハウス出ます」とオレトランシーバで余計なアナウンス.
ベンツは左ハンドルでMは助手席に乗ってる!
つーことは,オレのまん前を通る!
来た!
いつもナマイキなやつとか言われているけどにこにこしてる!
やっぱりハゲだ!
でもヒゲもじゃもじゃだ!
着ている服は黒光りしてるぅ!
そうか今日は伊達にいたんだっけなぁ.
行っちまった!
松山千春行っちまった!
そんな4日間でした.