7/30
ひとりでできるもん!
車検はユーザー車検で一人でやってみようと思う.
車検場でユーザー車検のパンフレットもらって読んでみると簡単そう.
参考になるHPとか見つけたし.
いちおう8/4の第2ラウンドに予約入れた.
キャンプ帰ってきてから二日後だけどなんとかなるっしょ.
ところで今日は以前見つけた苫小牧の熱帯魚ショップに行ってきた.
見た目(ちっさい)とはうらはらに店内は専門店!てな感じでお魚いっぱい!
流木もいっぱい!
なんと!ネオンテトラ(ちっさい)20匹で600円!
ランプアイ10匹で750円!
水草も雑誌で見たことのあるのがいっぱい!
なんか田舎モンみたいじゃん・・・
とにかくいいショップを見つけた.
これからはあそこに通うであろふ.
7/27
マフラー!
マフラーの音がのっぴきならない状態だからまたパテ埋めしようと駐車場へ.
ジャッキで上げてタイヤはずして556でネジゆるめてマフラーはずして・・・
あぅっ!
亀裂が広がってる!
パテもボロボロだし・・・やっぱり1日しかもたないのね,パテって.
時間は4時くらいでチバには間に合うけど・・・こんなときはシガさんだ.
「とぅるるるとぅるる」
「もしもし」
「ふじのですけど」
「EPの純正のマフラーあまってない?」
「その辺に転がってるけど」
「下さい」
ってことで持ってきてもらった.
タイコの中にワラジムシとか詰まっていたけど556吹きつつ交換完了.
これで車検もバッチリだ!
7/26
雨!
昨日は千歳着10:30のキックを迎えに行っていた.
雨だったのでガラコを塗ってみた.
確かに弾くね!
逆光のときは窓が全体に白くスモークがかって見ずらいけどそれ以外のときは視界良好.
街灯がなくて車のヘッドライトだけで走るときはホントにワーパー要らずだった.
でも時間がなくてガラコを雑に塗ったから塗りムラとかあって汚い.
今日は油膜落しで全部落としてやり直す!
つーことでベストにて決行.
さすが昨日塗ったばかりあって落ちねぇ!
根性で落とした後は洗車!
じゃぁぶじゃぁぶ!
さぁ次はふき取り!
ふきふき・・・ふき・・・
いくら拭いても拭ききれないぃ!
そりゃそうだ.
こう霧がかかっちゃ拭いてるそばからボディは湿るぜ.
てなわけで今日は終了!
のはずだがマフラーから変な音が・・・「びぃろーびぃろー」
この前マフラーの亀裂を塞いだはずなのにぃ!
今度はどこ?
いやきっとパテが剥がれたに違いなし!
だってサビ完全に落とさずに盛ったからなぁ.
7/25
ラーメン!
最近はまっているのが「5ドルの夜景」だ.
ここは室蘭の八丁平にあるラーメン屋なのだが,けっこう辺境にあってオレらにとっては穴場だ.
まあ行く時間が閉店1時間前の7時くらいだから客も少ないけどね.
今日で4週連続で火曜日には食べに行ってる.
だからいつも伊藤家の食卓を見ることになる.
今日は総集編だった.
ところで,ここの「九州とんこつみそ」は美味い!
麺蔵なんぞと比べては行けない.
室蘭の中じゃぁ一番美味いのではないか.
あと小牛の牛筋煮こみは抜群に美味いね!
閉店間際に行くからなんだけどもうないってことがよくある.
人気のメニューらしい.
皆さんもぜひ行くべし!
お知らせ
http://fujinon.ram.ne.jp/gazou/cg2000/cg010.jpg
7/21
雨最高!
ここのところ雨続きだから洗濯物も乾かなくてつらい.
でも一つだけ良いことがあるのさ!
ウエットな路面は滑りやすい・・・つーことは遊べるぜ!!
図面書き終えて夜中の3時くらいに駐車場に行けば当然サイド引いてタイヤすべり〜だ!
ドライならタイヤ減るしゴム焦げて臭いけどウエットならつ〜るつる〜
いいうさ晴らしになった.
7/19
「アルミを削るのは講座じゃない!工場で削ってんだ!」
今までたらたらと書き上げた図面が出来あがった.
さっそく大学の工場に完成した図面を持って行くと・・・
「これめんどくせぇなぁ」
「ちっちぇえなぁ」
「全体図がないとわかんない」
「Rはめんどうだ.Cにしな」
「キャンバーつけんべ」
「一体型にしろ」
「この表面記号さ,どうせ見ないんだから書かないべ」
あうあうあ〜
うちの講座はいつも部品外注だからさ,そりゃ工場ではちょっとイヤミ言われるわさ.
だって工場じゃマイクロ単位の精度出せないんだもの.
今回はそんな精度いらないから工場にたのんだのにさ.
だからちょっと冷たいのはしょうがないか.
でもね,話込んでいるときにいろいろとダメだしされたけど,なんかとても勉強になったさ.
けっこうアツイぜ!
まぁ工場ってそんな感じさ!
現場万歳!
さぁ図面書きなおしだ!
お知らせ
second single!
http://fujinon.ram.ne.jp/xxx/008.jpg
7/16
躰動かねぇ!
昨日今日とソフトボールの大会だった.
スケジュールが無茶だ!
初日は朝8:30集合だったし今日は朝6:30集合だった.
詳しくは↑008.jpgで.
体が動かんのよ.
ケツのエクボのところが筋肉痛!
それに昨日試合の合間に皆でバッティングセンター行ったのもきいてる.
その後の試合はボロボロだった.
オレはストラックアウトで肩を傷めたし・・・
でも日にも焼けて良い運動であった.
お知らせ
新曲!
http://fujinon.ram.ne.jp/xxx/007.jpg
お知らせ
今回はちょっと手抜き
http://fujinon.ram.ne.jp/xxx/006.jpg
7/9
NorthStar!
今日はEPオーナーズクラブのNorthStarの皆さんと走ってきた.
とりあえず午前11時にサンクス集合なのに違うサンクスに行って遅刻した.
10分くらいね!
で,今日はオレのも含めて5台のエントリー.
皆さんエグエグEPでかなりビビった.
だってリアスポが車高変更届使用ぽかったり,前置インタークーラーだったりさ.
当然爆音マフラーっぽいし,彼女同伴だし.
まぁオレのNAもある意味面白かったけど,走には関係ない改造だからね.
で,今日のルートは新札幌→274→237→235→234→36→札幌だ!
よくわからん.
つまりだね,札幌→夕張→日高→平取→門別→登別→札幌だ!
つまりだねぇ,石狩,空知,胆振,日高地方の接している所を走ってきたわけだ.
やはり皆さん加給圧高いからプシュンプシュン言って行ってしまう.
当然のように追禁で追越すしスピメは3ケタだし登坂車線は加速していくし・・・
付いて行くのがやっとでしたよ.
つーか皆さん夜はもっとビュンビュンらしいいんで今日は遅いくらいだとか.
NA困った.
昼飯は平取町の「老人なんとかセンター」つーところで食べた.
ゲートボールやパークゴルフができる温泉娯楽施設で「ここで飯は食えるのか」
という議題が持ちあがったが,なんとか食えた.
高かった.
ひらとり和牛なるものがあって肉をグラムで売っていたりしたので肉には期待していた.
期待どうりにはならないぃ.
どうも「ステーキ1」の方が美味しい気がする.
値段の割に量は少なかったし.
あとさ,水がえらくマズかった.
なんか生臭いようなカルキ臭いような腐ってるような・・・
でも慣れればなんとかなるさ.
飯食ってから苫小牧にあるUSEDのショップに行った.
そこにはいろいろあったけどなんとEPのボスが売っていた!
1000円なり〜.
そのボスはちゃんとホーンコンダクタが折れないようになっていた!
ちくそー!
なんでオレのボスはちゃんとなっていなかったのさぁ!
やっぱりトイチとは合わないのか?
でもカタログじゃぁ同じなのに!
あっ!メーカーが違うんだ!
そんなこんなで楽しく走ってきました.
NAに限界を感じもしました.
だってNA加速しないから前に3台くらいいると追越せないんだもの.
次にNorthStarさんと会うときにはもっとインパクトのある改造をしなくてはね!
結局お先に失礼したのは午後6時でした.
そこから1時間かけて実家に帰り晩飯.
7時30分には札幌出発.
ガスを給油.
高速使用.
室蘭到着は午後11時ちょい前でした.
メディアONEでエロビを借りました.
今日はもう疲れた.
右足のすねがなんか変だ.
寝る.
7/7
大体成功!
ボスとホーンコンダクタの接触は上手くいった.
「プフォ〜ン」ってなるぜ!
ステアリングも良い感じだ.
テールランプも中期のものに換えた.
今までのよりも見た目違和感ないけど「ファミリアみたい」って感想もあった.
なんか面白くなってきたぜ,オレのEP!
7/6その2
チバに行ってきたで!
1万円握り締めGTから足回りを奪いに行った.
S下から工具を借りて手とか真っ黒でがんばってはずしたら・・・
「あれ?」
せっかくはずしたKYBクライムギヤーショックは,なんとリア1本だけ種類が違う!!
なんか左右で長さが違う!
なんかバネ硬い!
・・・使えねぇぜ!
お姉さんは
「じゃあ8000円でいいよ」
と言ってくれたがさすがに買う気にはなれん.
キャンセルして,その代わりと言っちゃあ何だがイスを2脚購入.
GTの純正で前のオーナーは看護婦の知美ちゃんだ.
・・・いやぁ,写真とかカードが車内に散乱してたんでわかったのさ.
で,お姉さんに
「このテールランプいらないかい?」
って強引に買わされた.
確かにこのテールランプは人気の中期型だから欲しかったけどさ.
左右で3000円でした.
結局,イス2脚とテールランプ左右で7000円.
ペダルカバーはおまけでくれた.
常連パワー炸裂!
帰ってからイスを綺麗にして取り替えた.
フィットして良い感じだぜ!
でもちょっとヘッドの部分が大きくなったから後ろが見えにくくなった.
ついでにステアリングも付けた.
要はホーンを鳴らす為にホーンコンダクタを5mm削って丸くすれば良いのさ.
詳細はまた明日.
7/6
金を捻出!
携帯の引き落とし口座には余分にお金入れてある.
だから足回り1万くらいはなんとかなる.
問題はボスだ.
今日オートバックス行ったら定価で5800円であった.
高い!
それにボス対応表みたら昨日壊したトイチのボスはスターレットにも付くと.
でもホーンコンダクタ折れたんじゃぁ!
で,ボスの取り付け方ってページ見てみると
「一部の車種にはホーンコンダクタが押し過ぎて折れることがあります.
そのばあいは○○センターまでご連絡下さい」
・・・そうね折れるようになってたのね.
でも○○センターなんぞに再加工頼むのはやだぁ!
講座にもどってきてEP乗りのさかちょに聞いてみた.
かれもボス付きハンドルだ.
「あぁオレも折れたよ.志賀さんも・・・」
何!
「グリス塗らなきゃだめだよ」
そういえば・・・何もしてないや.
じゃぁボスのグニャグニャの金属板真っ直ぐに板金してグリス塗ってやり直しだぁ.
7/5その2
おぉうぅぉぉぉ!今はハイテンション!!
今日はチバでシートを買おうと思っていた.
シートは一脚2000円ナリ.
安い!!
で運転席剥がして助手席にかかっていたら・・・
「兄さん!momoステあるよ!」
とS下.
トイチに確かに付いてるぜ!
いくらかな?
「3000円でいいよ」
とお姉さん.
またまた安い!!
「うちは社外の3000円以上もらわないから」
すげーぜ!
で,ついでにヤンキーホーン(1000円)も奪って4000円ナリ.
結局イスは買わなかった.
がお姉さんに
「いまさGTのカラットあるけどパーツ取るかい?」
つまりもう解体するから取るなら今のうちよってこと.
とりあえずお姉さんの強引な誘いで足回りとリヤタワーバーを取ってもらうことに.
1ヶ月以内に足回り1万とかを買う羽目になった.
ううう.
で,ついでにボスを奪ってその場で付けてみた.
なんかゴリゴリいうけどいいっか.
で,帰ってきたけどなんかハンドル調子悪い.
ボスか・・・
バラしてみるとアラやだ奥さん!
なんかボスの裏側壊れてる!
ホーンのための接触ロッドが折れてる!
うぎゃー!
やはりボスは専用のを使おう.
あとヤンキーホーンにしたけどホーン壊れて鳴らない・・・
7/5
失敗!
昨日はオールナイト録音用のミキサーを作ったが失敗した.
まず,なぜミキサーを作らねばならぬか説明しなければならない.
録音にはコンピのマイクで行う.
が,windows標準のサウンドレコーダーは1分が録音限界で使えねぇ.
そこでフリーのソフトを使う.
ところが問題はまだ解決されない.
録音できるのはマイクを通した音だけでデスクトップで鳴らしたwavやmp3は録音されない.
これでは音ネタ(OP,END,挿入歌,BGM,効果音等)が使えないじゃない!
CDROMドライブからの音(CD)は録音できるから,音ネタもCDに焼けば使える.
でもめんどい!
なんとかして画面上で鳴らした音を音声と一緒に録音できないものか・・・
そこでミキサーを作ろうと思った.
原理は簡単!
SPに出力される信号を分岐させてマイクにぶち込むのだ!
部品はオーディオハムセンターで1300円くらいで購入.
そんな難しくないからすぐできた・・・はずだった.
しかーし!
大方の予想通りSP→マイクでは録音された音の雑音はひどくて聞けたもんじゃない.
こりゃだめだ.
せめてマイクの音量調節ができるように可変抵抗つないでやってみたが録音されない.
どうやらショートしているようだ.
コードではなかった.
ジョイントメスがあやしい.
もういやだ!
今日はおしまい!つーことで昨日は終了.
7/4
ラリ車最高!
さっき,てらばちにラチられた.
彼が新しく買ったラリ車で軽く攻められた.
コーナーでフェイントとかしてた.
軽く攻めてたから思ったほどドリドリじゃんかったけどドリドリだった.
面白かった.
最近隠しページを作っているが,わからない人がいたりする.
だからヒントを書いておいたけど,それ以上は自分で調べるのだ.
たいして難しくないから.
お知らせ
・「花見00」アップしました.
・「おもしろ写真館」アップしました.
7/1
ケンジ殺す!
今日は朝6:30に室蘭を出発して札幌まで行ってきた.
結局昨夜は眠らないでFF6をやってた.
ちなみに今もまだ不眠続行中だ.
で,10:00開店のPARCOのバーゲンにケンジは参戦した.
開店に並んで待っていた人はほとんど女の子(キャミソール多)で,建物を1週するくらい並んでいた.
オレとおじいちゃんはたぬき小路とかを散策.
リニューアルしたヨドバシカメラにも行った.
店の女の子は正社員がキュロット,バイトはミニスカでお色気作戦だった.
Loftにも寄って結局ケンジさんが満足したのは16:00であった.
オレとおじいちゃんはもう足がパンパン.
そして車に乗って帰ってる途中に・・・
「もう一箇所寄りたいんだけど・・・」
「・・・殺す」
「UNIQUROへ」
・・・オレらはUNIQROへ.
もう動けなくてオレとおじいちゃんはイスでぐったり.
結局室蘭についたのは20:00でした.
お知らせ
第2弾は公開録音
http://fujinon.ram.ne.jp/xxx/005.jpg
お知らせ
今回のはすごいぜ!続編期待せよ.
http://fujinon.ram.ne.jp/xxx/004.jpg