2009年11月の日記:[以前の日記]
11月29日(日)
JCはウォッカだったね。 時計も早かったみたいで、先行のリーチザクラウンは武先生でも残せなかったか。 今回はリーチから2・3着残りでワイドを攻めてみたんだけどなぁ。 今回も枠にしとけば良かったんだけど、オッズは低いからいらないぜ!(負け惜しみ) 次はJCダートだ!
|
|
|
11月26日(木)
営業の醍醐味というか宿命というか、最近は出先でうんまい昼飯屋を探している。 最初は地理もわからんから駅前の大衆食堂とか喫茶店のランチとか食べてたんだけど、今はあやしい店へごーだ。 今日は神戸駅前。 神戸駅周辺は吉野家やら宮本むなしがあるんだけど、モーコー周辺を探索すると、やたら狭い店「がんばりや」をハケーン。 テーブル2つに4人掛けカウンターで、いい感じだ。 ここは創作料理屋で、日替わり定食をオーダー。 今日はトンカツ?にデミソースに魚介のクリームソースだた。 おぉ、なかなか旨いなぁ。 これで700円なら80点だ(基本は吉野家60点)。 メニューもちょい少ない感じがいいねb ここはもうちょい通ってみるかな?
|
|
|
11月22日(日)
京都11R んー、カンパニーは外せなかったけど、やはり前残りになったなぁ ファルケは最後下がるかなぁと思ってトゥーレにしたんだけど、違ったようだ。 こういうときにはペリエも要注意だからサプレザもいれたけど、もうちょい伸びなかった、3着か。 ワイドか枠にすべきだったか。。。 今日は京都に行こうかなと思ってたんだけど、雨降りそうだから梅田のWINSにしといた。 正解ですな。。。 次はJCだ!
|
|
|
11月21日(土)
昨日はTVでラピュタやってたね。 あれは何度見てもドキドキわくわくするんだからすごい! ちなみにMMOのセカチャなんか一言セリフでいぱーいだたよ(-。-)y-゜゜゜ どんだけムスカいるんだっつー話だ。 さて、そのセカチャでキャラ名「ナウシカ姫」ってのがいて「ユパ様」なんて会話には「違うの混ざってるw」とかちゃんとツッコミも入って良かったんだけど、そのナウシカで思い出した。 あれ、原作の漫画と実は結構違うよね。 違うっつーか、映画は家族向けに丸めた感じで、原作はもっとグロいというか、シリアスだ。 個人的には原作の方が好きだけど、それで思った。 ラピュタも原作がある? やふってみたら(私はぐぐらない派)、原作じゃないけど小説が出ているみたいね、上下巻で。 これは・・・読みたいね。 コメントのとこで、あのドーラ一家が乗ってるホバリング飛行機はドーラの旦那が作ったとかかいてるし、そういうサブ的な話面白そうだ。 つことで、今日は本屋に行ってみたんだよ、前置き長かったけれども。 でもそんな本はないなぁ、つかどのコーナーだ@@ 児童向けのコーナーに魔女の宅急便の小説?じゃないけどそんなのがあった。 でもそのコーナーにはない。 店員に聞けばいいんだけど、そういうの探すのが楽しいじゃない? 探した・・・めんどいから終了〜 これはネットで買うかな? もしくは梅田まで出て紀伊国屋で探すかだ。 でも明日は京都にも行きたいな、競馬しに。。。 ちなみに、最近MMOやってると電源毎落ちるんだけど、どうやらネットワーク負荷がかかると基盤熱くなって落ちるみたい。 専用クーラーは10k出せば帰るけど、10k出すならHDD買うなぁってんで、USB扇風機を買ってきた。 んで、ノートの四隅にゲタはかせて空気の流れを良くしてみたよ。 冷たくはないけど、前みたいに火傷しそうなくらい熱くは全然なってない、これでいけるか? 今日は3窓で落ちないか実験だ!
|
|
|
11月15日(日)
ラストの今日は海遊館へ。 ここはオレもジンベイザメを見に行きたかったからウキウキで。 んで出かけると、なんか強風の中、海遊館の外でチビッコがダンスを披露W これはかわいそうダタヨ 中に入るとまず上までエスカレータで登って、水槽の周りをくるくるくると回りながら下りてくる仕組み。 これはよくできているなぁ お魚やイルカを上から下から眺められるようになっているんだねぇ ジンベエザメにしてはデカくなかったけど、魚にしては大きい! エイにも触った! 楽しかった! 修学旅行生は邪魔だ、ミ2スカ好高生以外はだ! はぁはぁ 帰りは関空だったから昼飯を食って出発、ジャガーはzzz 家に着くにはPM11、今度からはも少し早い便にしたげないとだ。 ちなみに帰りは人身事故で列車止まってる@@ しかも寒いガクガク 2人が来てるときだけ良い感じになってた週末ですたとさ
|
|
|
11月14日(土)
さてさて、今日はUSJです。 ジャガーが朝6時に起きてガサガサして軽く寝不足な感じだけど、9時には出発。 天気予報ではAM雨だったけど、なんと晴れてもた。 しかもあんまし寒くない、これはラッキーだ。 混雑予想してチケットを事前に購入してたけど、早く行ったからすぐ入れたし、なんか今日はいいことずくめだな。 最初に行ったのはETだけど、ETの人形がグロくてジャガー号泣;; ガタガタ震えて、しがみついて離れなかったヨ 次がバックトゥーザフューチャー、これも乗るまでははしゃいでたけど、いざガタンガタンはじまるとバーにつかまって必死、固まってしまって、下りたとたんに号泣ダヨ もう何ものらないと言ってたけど、アメリカのファイヤーレスキューだよ〜といってバックドラフトへ。 当然最後の仕掛けで号泣 OZやスヌーピーはそんな怖くなかったけど、「もうきたくない;;」が彼の感想ですたとさw
|
|
|
11月13日(金)
今日からジャガーとジャガママが遊びにきてまふ。 本当はいまの夢中でがんばる君ニエールを贈る今の部屋に泊めたいとこなんだけど、駅から歩いて10分は、大きなキャリーバックとジャガーを引き連れてこさすのは厳しい。 つことで、ネットで宿を探して、JR天満駅から歩いて30sという好立地条件宿に連泊することにしますた。 好立地過ぎて電車がうるさいのはなんだけれども。 ちなみに大人一人3,000円なり、安い、安すぎであやしい。 そんな思いで中にはいると、それは怪しい創りの宿ですた@@ 基本的に木造3階建。 扉を開けるとまず目に入ったのは、洗面台と石を敷き詰めたお風呂のような床。 っと、トイレにはいっちまったかと思ったけど、奥に進むと8畳くらいのスペースが。 そこにはセミダブルベット2台、テーブル、ソファーがあって、割かし広い。 掃除も行き届いていてなかなかいいんじゃまいか。 最初は(@_@;)だったけど、ここはなかなか見っけもんかもしれん。 3,000円の割には、てことは前提つことでね。
|
|
|
11月8日(日)
今日も北海道の上司と観光に。 今日は別にアテンドしてくれる人がいて、車で淡路島に行ってきたよ。 さすが休日1,000円ETC効果だけあって、人が多い。 合わせて観光地開拓してるみたいで、橋が見えるパーキングは結構混んでるね。 夜になるとライトアップがきれいで、カップルも多いんだろねぇ、なぜか観覧車もあるしw その場を後にして震災記念館へ。 うむむ・・・これはもう、なんとも言えないね。 震度7の体験したけど、これ不意打ち喰らったら何もできないな。 という思いを胸に、カップルが集まりだした橋と観覧車を通って帰ったのでしたとさ。
|
|
|
11月7日(土)
北海道から上司がきていて、今日は神戸の裏側を見てもらった。 元町のモーコーね。 あそこはなかなかディープだ。 もともと戦後の闇市からできたというだけあって、怪しい雰囲気満載。 正式名称は元町高架下1〜7丁目。 高架下なんだけど、一部の人は2階に住んでて、売り場は1階の4畳くらいのスペース。 今はもうシャッター下りてる店も多いけど、まだまだ怪しげな文化は残ってる。 あぁ、何が売ってるかというと、1丁目〜は服が多いかな? 骨董品、玩具、古本、呉服、スーツもあるし、その辺から拾ってきたような家電も売ってる。 7丁目にはミリタリーショップがあって、今日はオークションで買おうかどうか迷ってたレッグポーチを購入したし。 結局上司そっちのけで楽しんでしまいましたとさ。
|
|
|
11月5日(木)
営業の帰り、JRのボックス席に座っていると前にショートカットで口紅して宝来ひかるが好きそうなグラデの大きいサングラスかけて黒のキュロットはいて黒のファー素材ジャケットを羽織って香水のにおいを漂わせる人が座った。 チラ見してたんだけど、スパンコールのかわいいバックをガサガサ探り出して、どうやら携帯を探してたみたい、大きな手で。 ん、大きな手? 良く見るとそれは色白だけど大きくて節くれだった手でしたとさ。 男じゃん@@ オカマを生で初めて見たよ、なんつーか、ショックやゎ。
|
|
|
11月4日(水)
ポールウィンナー! 秘密の○○ショーでやってた秘密の大阪で言っていた「ポールウィンナー」を発見、買ってみた。 なるる。これが関西では冷蔵庫から欠かすことのないというウィンナーか。 ふむふむ、豚肉なのね、どれどれ、ぱくっ。。。 うん、なるほどね。。。 これ、関西でひか流行ってないというか流通しないって言ってたけど、理由は至極簡単。 ○○○だけじゃん。 これでこの価格なら売れないよ。 も少し安い価格で普通のソーセージのが旨いよ。 まぁ魚肉よかいいけどさぁ、といいつつ完食しましたとさ。
|
|
|
|